なぜ差が出る?モテる女子とモテない女子の特徴20選

モテる女子とモテない女子の特徴20選を紹介するブログ記事のサムネイル画像
女性がモテの要因について悩んでいるイラスト

モテ要因について悩んでいる女性

「私がモテないのは性格?見た目?それとも会話? 何を直せばいいのか、正直もう分からない…。」

がんばっているのに結果が出ない――その理由が“見えないまま”だと、誰だって不安になりますよね。

「モテる/モテない」の差は、センスや生まれつきの差ではなく行動習慣の積み重ね
言葉づかい、表情、リアクション、身だしなみ、デート後のフォロー――この“小さな差”が、やがて“大きな差”になります💡

本記事のテーマ

モテ女子の要因と、非モテ女子の要因を徹底解説—今日から直せるチェックリスト付き

本記事では、婚活現場での観察を元に、モテ度を左右する要因を分かりやすくお伝えします。単なる“あるある”ではなく、初対面〜デート〜連絡〜次の約束までの流れに沿って、どこを整えると成果が変わるのかを具体的に示します。

記事を書いている私は、埼玉・川越のIBJ加盟相談所『マリッジコンシェルジュ Sweet Color』の婚活カウンセラーです。日々、多くの会員様の活動に伴走し、「ふるまいの質」を整えることで交際・成婚へつなげてきました。

この記事を読めば、次のメリットが得られます✨

  • ✅ モテる要因10選・モテない要因10選をチェックリスト形式で自己診断できる
  • 自分は何で損をしているのかが“具体的に”分かる
  • ✅ 今日から直せる言い換え・所作・LINEの型をそのまま使える
  • ✅ デートの空気を軽やかにするリアクションと話題の選び方が身につく
  • ✅ 次回デートの約束率を上げるアフターフォローの鉄則が分かる

「魅力は生まれつき」ではありません。習慣はスキル。スキルは練習で伸びます。この記事を読み終えるころには、あなたの“明日からの一手”が明確になっているはずです。さあ、一緒に整えていきましょう 🌱

第1章:なぜ「モテ度の差」が生まれるのか

笑顔が魅力的でモテる女性のイメージ写真

「がんばっているのに、なぜ私は選ばれないのだろう…?」多くの女性が婚活の現場で抱く素朴な疑問です。

笑顔も気をつけている。服も清潔感を意識している。けれど結果が出ない…。
一方で、同じような条件の女性がすぐに交際へと進んでいく…。
この違いはいったいどこから生まれるのでしょうか 🤔

答えはとてもシンプル。「小さな習慣の積み重ね」がモテ度を大きく左右しているのです。

藍 代表

モテは才能ではなく習慣です。普段の言葉や態度を見直せば、未来が変わります。

例えばIBJ成婚白書では、成婚に至る女性の多くが「聞き上手」「リアクションが大きい」といった特徴を持っています。逆に、モテない女性に共通するのは「表情が硬い」「返事がそっけない」など。ほんの少しのやり取りで差がついているのです。

第2章:モテる女子10の要因

花の前で微笑むモテる女子のイメージ写真

では、具体的に「モテる女子」はどんな特徴を持っているのでしょうか。
代表的な10項目を挙げてみます 👇

✅ モテる女子10の要因

  1. 自然な笑顔で明るい
    第一印象は笑顔から始まります。自然な笑顔は相手に安心感を与え、会話をスムーズにします。特に婚活の場では「話しかけやすい雰囲気」を作ることがとても大切です。
  2. 聞き上手で共感力がある
    相手の話を最後まで遮らずに聞き、うなずきや共感の言葉を添えられる女性は、男性に「この人と一緒にいると楽しい」と思わせます。自分の話を聞いてくれる人は誰からも好かれます。
  3. 清潔感ある身だしなみ
    婚活では派手さよりも清潔感を重視!髪や爪が整っている、服にシワがないといった小さな点が積み重なり、好感度を上げる要因になります。
  4. ポジティブな言葉を使う
    「でも、、、」「だって、、、」よりも「いいですね✨」「楽しそう😄」といった前向きな言葉を使う女性は一緒にいて心地よく、また会いたいと思われます。
  5. 相手を立てる気配り
    さりげなく相手を褒めたり、場を和ませるように配慮出来る女性はモテます。男性は自分を尊重してくれる女性が好きです。
  6. 生活感のバランスが良い
    料理や掃除といった家庭的な一面を程よくアピールできると、結婚後の生活がイメージしやすくなります。
  7. 「ありがとう」を自然に言える
    小さなことでも「ありがとう」を伝えられる女性は、相手に大切にされやすいです。店員さんへの対応が優しい人も好感度高いですね。
  8. 自分の意見を持ちながら柔軟
    なんでも相手に合わせるのではなく、自分の考えを持ちつつ相手の意見も尊重できる。芯のある女性は信頼を得やすいです。
  9. 謙虚で学ぶ姿勢がある
    知らないことを素直に聞ける、相手から学ぼうとする姿勢は、向上心のある女性として魅力的に映ります。
  10. 感情の安定感がある
    感情の起伏が激しくない、落ち着いている女性は安心感を与えます。家庭を築くパートナーとして求められる要素です。

実際にサポートした会員さんも、「ありがとう」の回数を増やしただけで雰囲気が変化。プレ交際が次々と成立しました🌟

藍 代表

意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。ですね💡(ウィリアム・ジェームズ)

第3章:モテない女子10の要因

モテない女子をイメージさせる後ろ姿の女性の写真

一方で「なぜか選ばれない」女性には共通点があります。代表的な10項目を紹介します。

🚫 モテない女子10の要因

  1. ネガティブ発言が多い
    「どうせ私なんて」「疲れた」といった言葉が多いと、一緒にいる相手まで疲れてしまいます。
  2. 自己中心的で譲らない
    デートの場所や食事を自分の都合だけで決めたがると、男性は息苦しさを感じます。
  3. 身だしなみに清潔感がない
    服がヨレヨレ、メイクが崩れている、靴が汚れている。小さなことですが印象を大きく下げます。
  4. 愚痴や悪口が多い
    会話がネガティブな方向ばかりだと、相手は距離を置きたくなります。
  5. リアクションが薄い
    相手が話しても反応が乏しいと「つまらない」と思われます。会話のキャッチボールが続かないのは致命的です。
  6. 金銭感覚が極端
    浪費癖がある、逆に節約を強調しすぎるなど、お金の価値観が偏っていると不安要素になります。
  7. 感情的になりやすい
    少しのことで怒る、涙を武器にするなど、感情のコントロールができないと関係は長続きしません。
  8. 受け身すぎる
    「どこでもいい」「何でもいい」とばかり言っていると、主体性がなく魅力に欠けて見えます。
  9. 自分磨きを怠る
    服装や髪型に無頓着、話題も広がらない。努力をやめてしまうと、魅力も下がってしまいます。
  10. 相手に求めすぎる
    理想条件を並べるばかりで、自分は何も与えない。そんな姿勢は相手にとって重荷となります。

ある会員さんは、初対面で収入について聞いてしまい、すぐに交際終了に…。悪気はなくても条件重視に見える言動は危険です。

藍 代表

無意識の一言が、相手に“この先はない”と決断させてしまいます。

安心してください。ほとんどは意識すればすぐ改善できます。婚活は「自分も選ばれる」場。小さな習慣の見直しで印象は大きく変わります🌟

第4章:改善のヒントと次の一歩

ランチを楽しみながら笑顔で会話する女性

モテる・モテないの差は、生まれつきではありません。日常の習慣を見直すだけで、誰でも改善可能です。

実践① 自分は何で損をしているのかを“具体的に”知る

婚活で「なぜか選ばれない」と感じる多くの人は、どこで損をしているかの自覚がぼんやりしています。

例:笑顔が少ない/相槌が小さい/LINEが遅いなど、小さな習慣が印象を左右します。

まずは第三者の目を借りましょう。友人やカウンセラーにフィードバックを依頼し、「会話中にスマホを見ていた」「質問が少ない」などの改善点を可視化。課題が具体化すれば対策は一気に簡単になります。 感覚で悩むのをやめ、事実ベースの振り返りに切り替えることが、最短の改善ルートです。

  • お見合い後に3項目だけ振り返る(笑顔・相槌・質問数)
  • 第三者レビューを月1回行う(友人/カウンセラー)
  • 改善点は1つずつに絞って1週間だけ集中して直す

実践② 今日から直せる言い換え・所作・LINEの型

否定の口癖「でも/だって」は、疲れる印象に。
今日からは「そうですね、私は○○と思います」に言い換え。

所作は背筋をすっと伸ばす/コップを両手で持つ/笑顔でうなずくだけで品が出ます。

LINEは「1〜2文+絵文字1つ」が基本。
例:「今日はありがとうございました😊 またお話できたらうれしいです」 型が決まると迷いが消え、一貫した好印象をつくれます。

  • NG「でも…」→ OK「そうですよね。私も○○が気になります!」
  • 入室・着席は静かに・ゆっくり(所作の速度=上品さ)
  • LINEは6時間以内に返信/句読点は軽め

実践③ デートの空気を良くするリアクションと話題選び

空気を良くする鍵は小さなリアクション前向きな話題
目を見てうなずき、「へぇ!」と短く感嘆、 そしてラストに要約+共感を添えるだけで会話は弾みます。

話題は旅行・食・趣味・最近の小さな発見が安全圏。愚痴や悪口・健康ネガは避けましょう。 返しはオープンクエスチョンで。

「イタリアン好き」→ 「最近おいしかったお店、あります?」

一緒にいて「楽しい」「気が楽」と感じてもらえるだけで、次回につながる確率は上がります。

  • リアクション三点セット:目線・うなずき・短い相づち
  • 話題はポジティブ7割・近況2割・質問1割
  • 会話が止まったら「最近嬉しかったこと」に戻す

実践④ 約束率を上げるアフターフォローの鉄則

鉄則は当日中の感謝メッセージ具体提案

まずは「今日はありがとうございました。○○の話、とても楽しかったです!」
返信が来たら間髪入れず、日付・場所・目的を含む提案へ。

例:「来週の土曜、駅前の○○でランチはいかがですか?」

長文は避け、温度感は明るく軽やかに。 先延ばしになる言い回し(「またいつか」)はNG。決め切る勇気が約束率を押し上げます。

  • メッセージは当日21時までを目安に送信
  • テンプレ:「今日はありがとうございました😊 次は○○に行けたらうれしいです。」
  • 代替案も用意:日程A/Bを提示して、意思決定をスムーズにさせてあげましょう。

一つずつ取り入れるだけで、印象は驚くほど変わります。
そして「自分も変われる」という実感が、さらに自信を高めてくれます 💪

藍 代表

最初の一歩を踏み出す人が、最終的に幸せをつかみます!

もし「一人では難しい」と感じるなら、プロのサポートも一つの方法です。客観的に自分を見直すだけで、次の一歩は驚くほど軽くなります。


結婚相談所マリッジコンシェルジュSweet Color代表カウンセラー 藍辰徳

🖊️ この記事を書いた人

藍 辰徳(あい たつのり)

埼玉県川越市のIBJ加盟の結婚相談所「マリッジコンシェルジュ Sweet Color」 代表カウンセラー

20年以上の接客経験で“人の気持ちを読む力”を鍛え、いまは婚活の現場でフル活用中。

「距離感の取り方がちょうど良い」と会員様からよく言われます(でも実生活では妻にツッコまれることも…)。

FP2級の資格も持っているので、お金の相談までできる“便利な婚活カウンセラー”です。

川越・大宮・東京エリアを中心に、あなたの婚活を明るく&真剣にサポートしています!