無料サポートが充実の結婚相談所|Sweet Color


結婚相談所への入会を考えている人
「結婚相談所って、どこまでサポートしてくれるの? 追加料金はかかるのかな? カウンセラーさんには頼っていいの?」
はじめて結婚相談所を利用しようとすると、サポート内容や費用、相談体制の具体像が見えにくく、不安を感じる方は少なくありません。
「ちゃんと相談できるのか」「料金の中に何が含まれているのか」を知りたいと思うのは自然なことです。
「マリッジコンシェルジュ Sweet Colorのサポート・サービス完全ガイド」—サポート内容の詳細と、はじめてでも結果が出やすい理由
この記事を書いている私は、IBJ加盟の結婚相談所「マリッジコンシェルジュ Sweet Color」の代表兼婚活カウンセラーの藍 辰徳(あい たつのり)です。
この記事ではマリッジコンシェルジュ Sweet Colorのサポート・サービスの内容と、「いつ・何を・どうすれば成果に直結するか」を、実際のサポート設計に沿って具体的に解説します。
この記事を読むことで、追加費用なしで受けられるサポートの全体像と、実際の婚活で役立つポイントを最短で把握できます。この記事でマリッジコンシェルジュ Sweet Colorのサポート内容を確認し、ぜひ他の相談所と比較してみてください。
目次
「何を・どこまで・いくらで?」最初の不安を晴らす

最初に気になるのは「何を、どこまで、いくらでサポートしてくれるのか?」ではないでしょうか。
結論から言うと、Sweet Colorは婚活サポートの要をほぼ網羅しています。
洋服選び同行。プロフィール写真撮影の同行。プロフィール文の作成代行。カジュアル写真撮影。お見合い模擬練習。お見合い場所の選定と予約。月1の対面またはZOOM面談。
東京・埼玉は無料で出張面談にも対応しています。
これらはすべて、希望者全員に追加料金なしで提供しているサポートです。
日々の活動で安心できるのは、LINEや電話での相談が24時間365日OKという点です。
多くの相談所では担当者の休暇日に連絡が取りづらいことがありますが、Sweet Colorでは気になることがあったときにすぐ相談できて安心です。特にお見合い日に担当者が休みという場合、「待ち合わせ場所でお相手に会えない」「予定していたお店が急遽休み」「電車が遅延してお見合いに遅れそう」…など、困ってしまうことは少なくありません。
お見合いの申込み上限は相談所やコースで異なります。Sweet Colorでは月200回まで申込み可能。申し受けは無制限なので、安心して思いきり活動できます。
あわせて確認しておきたいのが、お見合い料について。お見合いのたびに数千円かかる場合もありますが、Sweet Colorは全コース0円です。
続いてのサポートは、婚活写真同行とその服選び、カジュアル写真撮影、そしてプロフィール文作成代行。これらは婚活の8割が決まると言っても過言ではないくらい重要な項目です。
婚活写真を撮る前には服選びを一緒に行います。希望があれば追加費用なしで同行し、会員様に喜ばれています。
婚活写真は当社が信頼しているおすすめのスタジオで実施。カウンセラーも同行してサポートするので安心してください。
カジュアル写真撮影は近場の公園やカフェで行います。男性は特に自撮り写真を持っていないことが多いので、好評のサービスです。

最初の3週間で“土台作り”を終える設計です。写真・文章・導線を一気通貫に。迷う時間を減らし、お見合いに進む体制を整えます。
写真とプロフィールが「会える確率」を上げる理由

まずは「見つけてもらう」。ここが婚活の第一関門です。
写真の光、背景、服の色、姿勢。ほんの少しで印象が変わります。
私たちは撮影に同行し、服装から表情作りまでサポート。
スタジオ写真とは別にカジュアル写真も用意し、親しみと生活感を伝えます。
プロフィール文は「自己紹介」だけでは足りません。
出会いにつながる設計が大事です。価値観、日常、将来像。相手が会話を始めやすい構成にします。
【20代男性Sさんの体験談】
カジュアル写真を一緒に撮り、プロフィールを更新。2枚の写真だけで成立率が目に見えて向上しました。スタジオ写真にはない、飾らない表情の力を実感しました。
服装選び同行も人気のサポートです。清潔感・季節感・サイズ感や色の組み合わせ。
写真と文章と服装がそろうと、“会ってみたい”が増えます。

写真・文章・服装は“最初の投資”。ここに手をかけると、お見合い→交際がラクになります。短期で効く部分は最優先で整えます!
当日の流れと“次につながる会話”の作り方

お見合いの前には、お見合い模擬練習を行っています。
当日の流れを確認し、フィードバックまで実施。
アイスブレイク、自己紹介、共通点の見つけ方、話題の切り替え、目線や所作、言葉遣い、そしてクロージング。
30分の練習で、本番の不安がぐっと薄れます。
「何を、どのように聞けばいいの?」はよくある悩み。
生活リズム/休日の過ごし方/家族観/将来の住まいなど、次に会いたくなる“会話の入口と出口”を一緒に作ります。
お見合いは「段取り」が肝心です。
場所の選定と予約は代行します。
「お見合いにふさわしい場所が分からない」「仕事が忙しくて手が回らない」——婚活のプロにお任せください。
【30代男性Aさんの体験談】
初回は緊張で何から話せばよいか分からず、落ち着きませんでした。
そこで、話題の「入り口」=趣味などの共通点、「出口」=次回につながる言葉をアドバイス。
フィードバックと自己練習を重ね、会話が自然に。本命の方とプレ交際へ進めました。
もちろん、迷ったらすぐ相談してください。
24時間OKのLINE/電話で、当日の確認や終了後の振り返りも可能です。

練習→本番→振り返り。このサイクルで、改善点が小さいうちに修正でき、交際移行率が上昇します。
費用と時間の不安を軽くする“続け方”のコツ
婚活は「続ける仕組み作り」が鍵です。
費用と時間の不安が小さいほど、行動は止まりにくくなります。
Sweet Colorは支払いの柔軟性が高いです。現金、振込、クレカ、PayPay、各種QRに対応。
入会時費用には優待券も使えます。お見合い料は0円、申込みは毎月200回まで可能なので、試行回数を確保しやすいです。
私はFP2級の資格を持ち、ライフプランもサポートしています。
家計の見直し、貯蓄の優先順位、将来の住居や教育資金の考え方など、婚活中も結婚後も役立つ設計に落とし込みます。
【30代後半女性Tさんの体験談】
「仕事が忙しい。時間が取れない。」が口ぐせでした。
そこで、週1の“婚活タイム”固定。オンライン面談は月1。LINEは随時。
「1日1ミリでも前進」を合言葉にした結果、2ヶ月後に3人とプレ交際に進めました。
スケジュールは無理なく。
申込みの波を作らず、毎週一定数に。お見合いも週1ペースでOKです。
ペースが整うと、気持ちが乱れにくく、結果が出やすくなります。

「お金・時間・気持ち」の三点を軽くすること。これが継続のコツです。FP相談で家計の“安心”を作ると、前向きな行動が続きます。
まとめ:まずは“試して実感”。それが最短です
何から始めるか。答えはシンプルです。
写真・文章・会話の“最初のひと押し”をプロに頼ること。
Sweet Colorは準備の壁を一緒に越えます。
面談/撮影/文章/練習/予約。ぜんぶサポートします。
そして、追加料金なし。
一人で悩む時間を、行動に変えましょう。
不安は、行動することで小さくなります。
カウンセリングの所要時間は30分〜1時間。オンラインでもOKです。